|
 |
 |
♪ 的確なアドバイス・豊富な指導経験で上達をかならず実感できます
声楽の発声方法は、身体全体で声をコントロールし共鳴させるため、声帯への負担が
ほとんどありません。
深い呼吸を保つ練習をし、筋肉もしなやかに使わなくてはならず、とても健康に良いのです。
また、顔の表情も豊かに美しくなります。
今の自分の声の状態を自覚して発声のテクニックを身につけると、驚くほど声が伸びてきます。
さあ、美しい健やかな声で、世界の名曲を感性豊かに歌いましょう。 |
< 対象 >
- 声楽家および声楽家をめざす方
- コンクール、オーディションを受ける方
- 音楽大学を受験する方
- 合唱団に所属している方
- 美しい声を獲得したい方(一般)
- 歌を楽しみ学びたい方(一般)
< 所要時間 >
45分~90分
< レッスン代 >
1レッスン制
内容により相談の上、決定します。
< レッスン内容 >
1. ウオーミングアップ
身体のさまざまな部分を動かし、ほぐし、声を出す時に自由に使えるようにしましょう。
呼吸練習もしておきましょう。 cf:足踏み・ストレッチ・軽いジャンプ など
2. 発声練習
それぞれの方の、今の声の状態を聴いて、お伝えします。
それを自覚してもらいながら、少しずつ無理のない発声をしていきましょう。
簡単なメロディーで、低音から高音まで、順次出していきましょう。
身体の使い方、のどの開き方、響かせ方、きちんとチェックしていきます。
3. 歌唱指導
それぞれの方のレベルにあった歌や練習曲をスムーズに、情感豊かに歌えるようにレッスンします。
発声練習でできたことが、実際に歌ってみるとなかなかできない場合もあります。
一瞬一瞬の声を判断し、自覚できるように説明します。
様々な経験をしていますから、安心してお任せください。
豊かな音楽性を発揮できるよう、楽器としての声を磨きましょう。
歌詩のとらえ方、発音のコツもお伝えします。
4. クールダウン
急に練習をやめると、うまく話せないようになったり、のどが痛くなったりします。
明日のために、のどに疲れが残らないよう、クールダウンしましょう。
|

 |
|
|