2025/2/22

椿の花が凛と咲き、梅の香りが漂い始めました。浅春の候、お変わりなくお過ごしですか。
4月6日のリサイタルに向けて、じっくりゆっくり歌いこんでいこうと思っておりますが、一日が瞬く間に過ぎていくように感じられるこの頃です。このままで はたして…という気持ちを日々なだめています。リサイタルでは全15曲を歌います。ラインナップはこんな感じです。
ネル | フォーレ |
愛の唄 | フォーレ |
マンドリン | フォーレ |
木馬 | ドビュッシー |
「ディノーラ」より 影の歌 | マイアベーア |
「夕鶴」より これなんだわ、お金、お金 | 團伊玖磨 |
「夕鶴」より さようなら | 團伊玖磨 |
夢みたものは・・・・・・ | 木下牧子 |
妖精のワルツ | 湯山昭 |
舟唄 ~片戀~ | 團伊玖磨 |
出船 | 杉山長谷夫 |
髪 | 中田喜直 |
つるぎの歌 | 小林秀雄 |
たたえよ、しらべよ、歌いつれよ | 山田耕筰 |
私に歌があればこそ | 朝岡真木子 |
恋文というテーマで選んだ作品です。憧れのような淡い思いから、すべてが輝いて見える恋。恋すればこそなくしたくないと思う心情。ささやかな平穏を愛しく望む気持ち。どうしても気持ちが伝わらないもどかしさ、悲しさ。いとしい人を守るため剣にもなろうとする激情。歌に託したい祈るような思い。その歌に片思いしている自分。実は愛されていると感じられる幸福感。日により時により、また年月を経てこそ感じる愛しさ恋しさを、等身大の私で歌い綴っていきたいと思います。とは言え今の私は、ある所の力を抜こうとして抜けず、力強くありたい所は力が足りず、あべこべと矛盾の繰り返し。それでも毎日元気に歌えることに、喜びいっぱいの日々です。
歌い手である私たちは、素晴らしい歌を知る機会に恵まれています。胸の奥が捉えて離さないような作品に出合うと、恋に落ちるように練習を始めます。しかしこんなに好きで大切で歌いたいと思っているのに、なかなか思いが通じない・・声もでこぼこで少しも素敵じゃない・・長らく片思いが続きます。毎日アプローチしているうちに相思になることもあるけれど、ついぞ叶わなかった歌もたくさんあります。そもそも声域や声質が合っていないとか、それを歌うだけの実力や経験が伴っていないなど、様々な理由でレパートリーにすることができません。でも、好きなのです。そこが切ないのです。決して私が悪いのではなくて、その時ご縁がなかっただけ。そして私と相性の良い素晴らしい曲は、無限と言えるほどあるのです。歌とのめぐり会いと人のご縁は、よく似ているなあと思います。
さあ、今日もうきうきと心をこめて練習に勤しむことにしましょう。4月6日のリサイタル「恋文」、あらためまして、どうぞよろしくお願い申し上げます。
篠田弘美
Comentarios