top of page
リサイタル「恋文」御礼
2025/4/26 葉桜は山に溶け入り、山は柔らかな緑に輝いています。4月も半ばを過ぎました。新年度のスタートは順調ですか? 2025年4月6日は、私の13回目のリサイタルでした。「恋文」~いとしい人、ささやかな~ 満開の桜と満席のお客様とともに、おかげさまで無事終演するこ...
2 日前


ソプラノリサイタル「恋文」に寄せて
2025/2/22 ソプラノ: 篠田弘美・ピアノ: 吉田雅博 椿の花が凛と咲き、梅の香りが漂い始めました。浅春の候、お変わりなくお過ごしですか。 4月6日のリサイタルに向けて、じっくりゆっくり歌いこんでいこうと思っておりますが、一日が瞬く間に過ぎていくように感じられるこの頃...
2月22日


リサイタル「恋文~いとしい人、ささやかな~」
篠田弘美 ソプラノリサイタル 2025/2/4 小春日和かと思えばしぐれ雪、まだまだ油断はなりません。今は如月、春立ちました。いかがお過ごしですか。 嬉しいご案内をさせていただきます。この春4月6日、13回目のソプラノリサイタルを開催できることになりました。...
2月8日


「初春コンサート」御礼
2025/01/21 じゅうろく音楽堂クララザールでの「初春コンサート」 年が明けて、1月はかけ足で過ぎていきます。皆様、良いスタートを切れましたか。私は5日に、2025年の歌い初めをいたしました。じゅうろく音楽堂クララザールでの「初春コンサート」です。新年早々にもかかわら...
1月27日


ゆく年くる年
202412月28日 またたく間に今年も年の瀬になりました。皆様もきっと、慌ただしくお過ごしのことでしょう。12月から1月になるだけのこと、そして仕事や学校の年度は3月まで続くのに、私達はこの節目をとても大切にしています。私も節目を歓迎し、何もかもすっきりピカピカにして、新...
2024年12月28日


「初春コンサート」いたします!
2024/10/18 朝晩には秋の深まりをしみじみと思うこの頃です。お健やかにお過ごしですか。陽気も優しくなって、自身の歌の積み重ねにも身が入ってまいります。今年から始動している ぎふ音楽舞台では、11月30日の「ピアノ三昧」に引き続き、来年の1月5日に...
2024年10月19日


秋のコンサートご案内
中秋の名月や秋のお彼岸も過ぎ、ようやく秋の気配を感じるようになりました。 秋は各地でコンサートや舞台が目白押しですね。私の主宰する ぎふ音楽舞台でも、コンサートを企画しています。「ピアノ三昧」~フォーレ没後100年に寄せて~ ...
2024年9月28日


第4回「てんぐじょう紙」終演御礼
蝉の合唱はすっかり つくつくほうしに変わり、日の暮れには秋の虫が鳴き始めました。 格別の暑さでしたね、今年の夏は。 お元気に乗り越えられましたか。 嬉しいご報告ができます。 8月12日、第4回「てんぐじょう紙」~こころ~を、ひだ・みの歌の仲間と無事に打ち上げました。...
2024年8月31日


ひだ・みの歌の仲間とは…
岐阜県は1999年、前回の国民文化祭の年から20年に渡り、ひだ・みの創作オペラを開催してきました。長丁場の稽古を共にし、緊張の本番を励まし合ってきた出演者、スタッフ、指導者で立ち上げたのが、ひだ・みの歌の仲間です。 題材を、岐阜県各地の自然や伝説としたひだ・みの創作オペラ。...
2024年6月25日


第4回「てんぐじょう紙」~こころ~
ひだ・みの歌の仲間による「てんぐじょう紙」コンサートも、4回目を迎えます。私の夏の風物詩になりました。今回のテーマは ~こころ~。様々な心模様に、人は喜び悲しみ、はしゃいだり戸惑ったりもします。色々なことがあってもへこたれず、有頂天にもなりすぎず歌っていきましょうという思い...
2024年6月15日


コンサートのお知らせ
岐阜長良川の鵜飼も始まりました。 さあ、夏がやって来ます。 今年度のコンサートのご案内をさせていただきます。 第4回「てんぐじょう紙」~こころ~ 2024年8月12日(祝・月)14時開演 ぎふ清流文化プラザ長良川ホール 一般 2,000円 / 高校生以下 1,000円 出演...
2024年5月31日
ごあいさつ
桜、菜の花、藤の花。山々の新緑もまぶしいこの頃です。 新年度の滑り出しは、順調ですか。 ブログを始めるに当たり、ご挨拶とご報告をさせていただきます。 昨年私は、20年余り在籍した岐阜県芸術文化会議を退会いたしました。 これまで芸術文化会議のコンサートにご来場いただき応援して...
2024年4月28日
bottom of page